【6時限目~11時限目】
新たな習得技術として、波状路が加わった。
スタンディングポジション、1速で5秒以上かけて通る。意外と簡単w
でもなめていたら、一回エンスト起こして片足ついてしまった。
試験だとその場で不合格・・・何事もなめてかかってはいけません(;´∀`)
あと超低速度での運転・・・これもまぁ半クラとフットブレーキでなんとか大丈夫。
そして急制動。これは問題なくできるんだけれど、
前輪ブレーキロックさせて、転んで怪我した人を見てしまったのでいつも緊張する。
とりあえず自分の苦手なのは、小回りだとよくわかった(´ヘ`;)
目線を進行方向に、ハンドル切って・・・そう難しくないはずなのに、
肩と腕に力が入っているのか、八の字、スラロームは必死だよ・・・(´ε`;)
傍から見てると意外と良く見えるのか問題なしだけど、
自分の中では超苦手意識がついてしまった。
あとはコースをグルグル、標識見て、交通法規守っての運転。
一本橋もクランクも中型より大型の方が安定していてやりやすい。
でもやっぱなめていると・・・一本橋2度も落ちてしまった・・・
同じ日の同じ時間の中で・・・他の時は全く問題なかったのに・・・
見きわめや、卒業試験の時にこうならないよういつも一生懸命走ろう。
あと見きわめと卒業試験だけ。3月中に卒業したいな
【おまけ】
バイク盗難にあって1ヶ月が過ぎ、盗難補償が通った。
盗難補償に入ったYSPに本体価格の95%の金額が振り込まれるので、
そのYSP店で買わないといけないとのこと・・・お金では返って来ない。<YAMAHA補償
YSP横浜南で、テネレの中古を見てしまって欲しくなってしまったんだけなぁ・・・
これは、自分にはもったいない、止めとけという天のお告げと考えてあきらめよう。( ´Д`)
さて、大型バイクを買うのか、やっぱりセローを買うのか・・・
オフロード欲しいんだけど、高速乗って遠くにも行きたい。
同じツーリングセローを買うにもあと8万5千円も足さないといけないし、
また狙われて盗まれるかもと思うとなんだか買いにくい。
大型オンロードは、河川敷やちょっとした林道でも行きにくいというので考えてしまう。
非常に悩む・・・セローかMT-09TRACERか・・・MT-07のTRACER化もいいなぁ・・・
補償金を使うため、YSP限定というのがなんだかざんねんに思えてきた。
YAMAHAスーパーテネレ
でっかくてカッコイイ。こんなのを上手に乗りこなしたい^ー^
自分の短足だと両足バレリーナ状態だけど、片足ならなんとか問題なしw
小さい体で白バイ乗りこなす、クイーンスターズの動画見て購入意欲を煽っていたけど、
でもあきらめた。。。薦めてくれた佐々木社長様ゴメンナサイ。
YSP横浜南でチームノリックを応援しているとのこと。<社長もレーサーって(゚Д゚)スゲェぜ!!
ノリックが乗っていたバイクが飾られていました♪