2015年3月29日日曜日

バイク納車準備?

すでに先のキャンプツーリングを夢見て、焚き火台を用意^^





盗難対策のひとつとして、盗まれてもすぐ自分のだとわかるように、
痛バイク・・・いやノーズアートとしてのステッカーをつけるかどうか検討中w













早く納車されないかなぁ~

2015年3月22日日曜日

祝!大型二輪卒検合格

12回の技能教習と卒業検定、日曜のみの予約で約二ヵ月半長かった・・・
めでたく大型二輪卒検合格♪
そして、色々悩みながらも次のバイクを決め、YSPで購入手続きしてきた(^ー^)v

本当はいくつか試乗してから決めたかったけど、もう良い季節になってきたし、
早く欲しかったので、試乗せずに決めてきた。
納車予定は4月上旬。



2015年3月15日日曜日

大型二輪教習12時限目(見きわめ)

大型二輪教習最後の見きわめ・・・
初っ端から一本橋落ちる・・・、続けて落ちる・・・どうした俺www
ここまでこんなことなかったのに、風邪気味なのがいけないのか???
教官から、フットブレーキ使わず、足ブランとして、一本橋乗ったらクラッチ切って、
ふらつくようなら、アクセル少し開けて半クラで建て直しを・・・と教わり再挑戦。
3度目も落ちたーwww完全にドツボに嵌ったwwwww
こりゃ見きわめダメだなとあきらめながら、再挑戦。
力抜いて、少しハンドルを押すようにゆらゆらと揺すりながらとのアドバイスがあり、
その通りやってみる。。。落ちない・・・ふら付きながらも落ちない。時間も10秒以上。
やっと渡れた・・・そのあと3度渡るも落ちずにやっとクリアできた。とほほほほ・・・
力はいってどうもハンドル引っ張るようにしていたのがいけなかったようだ。。。
あと、いままで半クラとフットブレーキで問題なかったけど、クラッチ切ったほうが安定する。
その後、アクセル軽く吹かして半クラコントロール・・・今になって、ひとつ技を覚えたw
このアクセルコントロールは波状路でも有効。
あきらめていた見きわめも、残りの部分は問題なかったので通してくれた\(^o^)/ヤター
今までにない失敗続きで、しっかりダメなところを教えて貰った。
いままで偶々落ちなかっただけなんだな。うん。卒業検定は一本橋落ちるの怖いので、
時間気にせず通ってしまおうw

セロー君ゴメン、次は大型バイク買うよ・・・またキャンペーンを使ってね^m^
いつかはまたセロー君に戻るからね。


2015年3月8日日曜日

バイク再び・・・

次バイク買ったら、絶対に盗まれたくない・・・
とりあえず、もう一度盗難補償に入るけど、補償は2度までとのこと・・・
盗み・ダメ・ゼッタイ!

まだ大型二輪の免許持ってないけど、大型含め次のバイクを選定中。
それに先行して盗難対策グッズを購入。




以下、盗まれてしまったバイクグッズの買いなおしと、キャンプグッズもおまけで購入w






早く大型免許もとって、次のバイク買うぞー!!
結局セローにするかもだけど・・・




大型二輪教習6~11時限目

【6時限目~11時限目】
新たな習得技術として、波状路が加わった。
スタンディングポジション、1速で5秒以上かけて通る。意外と簡単w
でもなめていたら、一回エンスト起こして片足ついてしまった。
試験だとその場で不合格・・・何事もなめてかかってはいけません(;´∀`)

あと超低速度での運転・・・これもまぁ半クラとフットブレーキでなんとか大丈夫。
そして急制動。これは問題なくできるんだけれど、
前輪ブレーキロックさせて、転んで怪我した人を見てしまったのでいつも緊張する。

とりあえず自分の苦手なのは、小回りだとよくわかった(´ヘ`;)
目線を進行方向に、ハンドル切って・・・そう難しくないはずなのに、
肩と腕に力が入っているのか、八の字、スラロームは必死だよ・・・(´ε`;)
傍から見てると意外と良く見えるのか問題なしだけど、
自分の中では超苦手意識がついてしまった。

あとはコースをグルグル、標識見て、交通法規守っての運転。
一本橋もクランクも中型より大型の方が安定していてやりやすい。
でもやっぱなめていると・・・一本橋2度も落ちてしまった・・・
同じ日の同じ時間の中で・・・他の時は全く問題なかったのに・・・
見きわめや、卒業試験の時にこうならないよういつも一生懸命走ろう。

あと見きわめと卒業試験だけ。3月中に卒業したいな

【おまけ】
バイク盗難にあって1ヶ月が過ぎ、盗難補償が通った。
盗難補償に入ったYSPに本体価格の95%の金額が振り込まれるので、
そのYSP店で買わないといけないとのこと・・・お金では返って来ない。<YAMAHA補償

YSP横浜南で、テネレの中古を見てしまって欲しくなってしまったんだけなぁ・・・
これは、自分にはもったいない、止めとけという天のお告げと考えてあきらめよう。(  ´Д`)

さて、大型バイクを買うのか、やっぱりセローを買うのか・・・
オフロード欲しいんだけど、高速乗って遠くにも行きたい。
同じツーリングセローを買うにもあと8万5千円も足さないといけないし、
また狙われて盗まれるかもと思うとなんだか買いにくい。
大型オンロードは、河川敷やちょっとした林道でも行きにくいというので考えてしまう。

でもYSP横浜戸塚のyoutubeみていて、MTもいいなぁと思えてきた。
非常に悩む・・・セローかMT-09TRACERか・・・MT-07のTRACER化もいいなぁ・・・
補償金を使うため、YSP限定というのがなんだかざんねんに思えてきた。


YAMAHAスーパーテネレ 


でっかくてカッコイイ。こんなのを上手に乗りこなしたい^ー^
自分の短足だと両足バレリーナ状態だけど、片足ならなんとか問題なしw
小さい体で白バイ乗りこなす、クイーンスターズの動画見て購入意欲を煽っていたけど、
でもあきらめた。。。薦めてくれた佐々木社長様ゴメンナサイ。


YSP横浜南でチームノリックを応援しているとのこと。<社長もレーサーって(゚Д゚)スゲェぜ!!
ノリックが乗っていたバイクが飾られていました♪