2014年7月27日日曜日

Xperia Z1

思い立ったが吉日!
OCN モバイル ONE(SMS付き) +  050Plus に契約し、ガラケーからスマホへ。
ちと高かったけど、Xperia Z1 docomoの白ROMを買ったった。(amaで3万9千円)
一緒に買ったのは、充電ケーブル64GBのmicroSDXC


Xperia Z1にしたのは、NEXUS5と比べて性能も良くて、おサイフケータイも使えて、
値段もそう変わらなかったから。Z1fでないのは5インチが欲しかったから。
※おサイフケータイには、SIMが必要。なんでOCN モバイル ONEを契約。

・・・ってことで、今日は1日中Xperiaいじってたw
IpodTouchは不要になってしまったなぁ。。。

(1)OCN モバイル ONEのSIMの取り付けと設定。
文字だけの説明だとちと分かりづらいけど、
ココ↓の端末設定例見れば大丈夫。
http://tech.support.ntt.com/ocn/mobile/one/
端末設定例(SIMカードのみタイプ/容量シェアSIMタイプ)

(2)Wifi設定
WIMAXルーターに接続。
家内の無線LAN(Aterm)に接続。

(3)OCN モバイル ONE アプリインストール
最初にOCNメールアドレスとそのパスワードが必要?
パスワードがわからん、1週間後くらいに送ってくるっつー書類にあるのかな?

設定難しかったど!
①OCN会員登録証が来るのを待つ
②OCN会員登録証にある、メアドとそのパスワードを確認する。
OCNマイページへ行く。
④②で確認したメアドとパスワードでログインする。
⑤初期設定をして行きマイページが出たら、やっとアプリのログインができる!
※認証IDと、パスワードはメールできたものを使う。
※セキュリティパスワードの設定まで行えば、やっと終わり。
※ここまでの操作をやらないと、アプリログインで、OCNメアドかパスワードが違うと出る。

(4)050plusアプリインストール
少し遅れるけど、思ってた以上に音質は良かった。

(5)NEXUS7でよく使っているアプリインストールと設定
ESエクスプローラ
Perfect Viewe
ジョルテ
FiiNote
MX動画プレーヤー
Wondershare Player
Evernote
Dropbox
などなど・・・
そんでもって、おサイフケータイなんで、
モバイルsuica
楽天Edy

(6)PC COMPANIONインストール
USBケーブルは付いてこなかったけど、
NEXUS7とかと同じ、MicroUSB端子のUSBケーブルがあれば大丈夫。
①PCとXperiaを繋げたら、Xperiaの方にで「ソフトをインストールしますか」と出てくる。
②[インストール]を選ぶ
③PCの画面に、ソフトインストールの注意ダイアログが出てくるので、OKして先に進める。
※注意:Xperiaを繋げた後出る、次の動作をどうするのダイアログの後ろに隠れている場合あり。
④最初にアップデートの指示があるので、その通りに進める。
※とりあえず[はい」押してたら、したの画面で固まって焦ったけど、USBケーブル抜いたら進んだ。



⑤アップデート完了したら、接続方法をWifiに変更。コレ便利(・∀・)!USBケーブルいらずになる。

PCとXperiaが繋がっていない状態だと、”接続方法”ってのが画面にでているのでclick。
後は、画面に従い、設定して行く


一度設定したら、次からはXperia側でPCを選ぶだけ。


あぁ楽しく疲れた。。。休みだけど溜まってる仕事しないきゃと思っていたんだけど。。。


ipodTouch 、 Xperia Z1、 NEXUS7 大きさ比較 (4インチ、5インチ、7インチ)


0 件のコメント:

コメントを投稿