無駄使いばかりでなく、ケチっているものがある。
数年前と比べ、一番節約されたのが、車関連費用。(駐車場代、車検代。保険代)
最近バイク買っちゃったけど、駐車場代もいらないし、250ccなんで車検も不要。
仕事忙しく、あまり乗れなかったし、車は手放して大正解。
あと、通信費。周りはみなスマホ持ってるけど、自分は電話よりネット主体なんで、
wimax+ガラケーで携帯基本料を安く、いつでもネットし放題を選んだ。
プライベートで電話をかけることはほとんどなく、取るだけなのと最近ではSMSを使うくらいで、
基本料金は月額大体1200円くらいw WIMAXとガラケーで毎月通信費は約5000円。
スマホ使っている周りでは、安くても家の光回線に4000円とスマホで6000円の1万円ってんで、
毎月5000円も違う・・・年で6万だよ!?一人者でなんで家に光引いちゃうんだよと疑問に思ふ。
でも、最近はMVNOの格安SIMでスマホをネット専用、電話はガラケーという人もいるみたいで、
これならWiFIルータ持ち歩く必要ないし、LINEやってれば、電話もほとんと使わないだろうから、
スマホ代も4000円くらい安くなるんじゃぁないかな?
・・・で、本題。
ほぼ不携帯のガラケーがそろそろ寿命なので、ガラケー機種みてみたら、高けー!!!ヽ(゚Д゚)ノ
NEXUS5とかSIMフリーのスマホと値段変わらないじゃん!?
さてどうしようと、免停でバイクに乗れない休みの一日をごろごろとすっと考えた結果・・・
050PLUSを試してみることにした!
音声通話付きの「IIJmio」でMNPして電話番号保守するか、「050PLUS」にしちゃうか迷うところ、
どうせ今も会社携帯持ち歩きで、個人携帯はほぼ不携帯で留守電専用になっているので、
まずは安さを求めてみることに・・・
とりあえず、試しにガラケー契約はそのままに、050PLUSをつかって見ようと思う。
使えそうにないと思ったら、IIJmioに切り替え、ガラケー契約も解除する。
使えると思ったら、ガラケー契約は電話番号変更のお知らせ完了次第解除で。
IIJmioだと、月額約1800円で、電話かけるのはちと高い。
050plusは、OCNモバイルONEとセットでSMSオプションもつけると、月額約1200円で、
IPフォンなので、電話代が安い。そのかわり音質が悪い。
アプリ起動していないと留守電機能になって、自動でメール来るらしいので、それはGood!
あとは。SIMフリーの携帯を何にするかだけ・・・
Nexus5にするか、Xperia Z1にするか、 Xperia Z1fにするか・・・
持ってるNexsus7がsimフリーのなら良かったんだけど、ここはXperiaかな・・・
今日は文字だけ・・・いろいろと悩んだ内容を書いておこう。
ガラケーの電池パック交換だと2400円で済むんだけどねw