2014年7月31日木曜日

セロー君、まだ慣らし中・・・

祝!免許返還・・・やっとまたバイクに乗れる(;ー;)
中免取ってから2ヶ月経つけど、まだ運転練習と慣らし中(*´∀`)ゞ



8/3 追記)とりあえず、延べ1000km走破。免停あって長くかかったなぁ・・・



久々のラーツーにいってみたけど・・・ラーメン食べれませんでしたorz

2014年7月27日日曜日

Xperia Z1

思い立ったが吉日!
OCN モバイル ONE(SMS付き) +  050Plus に契約し、ガラケーからスマホへ。
ちと高かったけど、Xperia Z1 docomoの白ROMを買ったった。(amaで3万9千円)
一緒に買ったのは、充電ケーブル64GBのmicroSDXC


Xperia Z1にしたのは、NEXUS5と比べて性能も良くて、おサイフケータイも使えて、
値段もそう変わらなかったから。Z1fでないのは5インチが欲しかったから。
※おサイフケータイには、SIMが必要。なんでOCN モバイル ONEを契約。

・・・ってことで、今日は1日中Xperiaいじってたw
IpodTouchは不要になってしまったなぁ。。。

(1)OCN モバイル ONEのSIMの取り付けと設定。
文字だけの説明だとちと分かりづらいけど、
ココ↓の端末設定例見れば大丈夫。
http://tech.support.ntt.com/ocn/mobile/one/
端末設定例(SIMカードのみタイプ/容量シェアSIMタイプ)

(2)Wifi設定
WIMAXルーターに接続。
家内の無線LAN(Aterm)に接続。

(3)OCN モバイル ONE アプリインストール
最初にOCNメールアドレスとそのパスワードが必要?
パスワードがわからん、1週間後くらいに送ってくるっつー書類にあるのかな?

設定難しかったど!
①OCN会員登録証が来るのを待つ
②OCN会員登録証にある、メアドとそのパスワードを確認する。
OCNマイページへ行く。
④②で確認したメアドとパスワードでログインする。
⑤初期設定をして行きマイページが出たら、やっとアプリのログインができる!
※認証IDと、パスワードはメールできたものを使う。
※セキュリティパスワードの設定まで行えば、やっと終わり。
※ここまでの操作をやらないと、アプリログインで、OCNメアドかパスワードが違うと出る。

(4)050plusアプリインストール
少し遅れるけど、思ってた以上に音質は良かった。

(5)NEXUS7でよく使っているアプリインストールと設定
ESエクスプローラ
Perfect Viewe
ジョルテ
FiiNote
MX動画プレーヤー
Wondershare Player
Evernote
Dropbox
などなど・・・
そんでもって、おサイフケータイなんで、
モバイルsuica
楽天Edy

(6)PC COMPANIONインストール
USBケーブルは付いてこなかったけど、
NEXUS7とかと同じ、MicroUSB端子のUSBケーブルがあれば大丈夫。
①PCとXperiaを繋げたら、Xperiaの方にで「ソフトをインストールしますか」と出てくる。
②[インストール]を選ぶ
③PCの画面に、ソフトインストールの注意ダイアログが出てくるので、OKして先に進める。
※注意:Xperiaを繋げた後出る、次の動作をどうするのダイアログの後ろに隠れている場合あり。
④最初にアップデートの指示があるので、その通りに進める。
※とりあえず[はい」押してたら、したの画面で固まって焦ったけど、USBケーブル抜いたら進んだ。



⑤アップデート完了したら、接続方法をWifiに変更。コレ便利(・∀・)!USBケーブルいらずになる。

PCとXperiaが繋がっていない状態だと、”接続方法”ってのが画面にでているのでclick。
後は、画面に従い、設定して行く


一度設定したら、次からはXperia側でPCを選ぶだけ。


あぁ楽しく疲れた。。。休みだけど溜まってる仕事しないきゃと思っていたんだけど。。。


ipodTouch 、 Xperia Z1、 NEXUS7 大きさ比較 (4インチ、5インチ、7インチ)


2014年7月22日火曜日

アンドロイドはガラケーの夢を見るか

無駄使いばかりでなく、ケチっているものがある。
数年前と比べ、一番節約されたのが、車関連費用。(駐車場代、車検代。保険代)
最近バイク買っちゃったけど、駐車場代もいらないし、250ccなんで車検も不要。
仕事忙しく、あまり乗れなかったし、車は手放して大正解。
あと、通信費。周りはみなスマホ持ってるけど、自分は電話よりネット主体なんで、
wimax+ガラケーで携帯基本料を安く、いつでもネットし放題を選んだ。

プライベートで電話をかけることはほとんどなく、取るだけなのと最近ではSMSを使うくらいで、
基本料金は月額大体1200円くらいw WIMAXとガラケーで毎月通信費は約5000円。
スマホ使っている周りでは、安くても家の光回線に4000円とスマホで6000円の1万円ってんで、
毎月5000円も違う・・・年で6万だよ!?一人者でなんで家に光引いちゃうんだよと疑問に思ふ。

でも、最近はMVNOの格安SIMでスマホをネット専用、電話はガラケーという人もいるみたいで、
これならWiFIルータ持ち歩く必要ないし、LINEやってれば、電話もほとんと使わないだろうから、
スマホ代も4000円くらい安くなるんじゃぁないかな?

・・・で、本題。
ほぼ不携帯のガラケーがそろそろ寿命なので、ガラケー機種みてみたら、高けー!!!ヽ(゚Д゚)ノ
NEXUS5とかSIMフリーのスマホと値段変わらないじゃん!?
さてどうしようと、免停でバイクに乗れない休みの一日をごろごろとすっと考えた結果・・・
050PLUSを試してみることにした!

音声通話付きの「IIJmio」でMNPして電話番号保守するか、「050PLUS」にしちゃうか迷うところ、
どうせ今も会社携帯持ち歩きで、個人携帯はほぼ不携帯で留守電専用になっているので、
まずは安さを求めてみることに・・・

とりあえず、試しにガラケー契約はそのままに、050PLUSをつかって見ようと思う。
使えそうにないと思ったら、IIJmioに切り替え、ガラケー契約も解除する。
使えると思ったら、ガラケー契約は電話番号変更のお知らせ完了次第解除で。

IIJmioだと、月額約1800円で、電話かけるのはちと高い。
050plusは、OCNモバイルONEとセットでSMSオプションもつけると、月額約1200円で、
IPフォンなので、電話代が安い。そのかわり音質が悪い。
アプリ起動していないと留守電機能になって、自動でメール来るらしいので、それはGood!

あとは。SIMフリーの携帯を何にするかだけ・・・
Nexus5にするか、Xperia Z1にするか、 Xperia Z1fにするか・・・
持ってるNexsus7がsimフリーのなら良かったんだけど、ここはXperiaかな・・・

今日は文字だけ・・・いろいろと悩んだ内容を書いておこう。
ガラケーの電池パック交換だと2400円で済むんだけどねw


2014年7月13日日曜日

キャップレス万年筆デシモ

ボーナスでたしーで無駄使いヽ(*´∀`)ノ  「夏ボー2014 No.3」 (打ち止め)

なんとなく立ち寄った文具店で、高級万年筆を試し書きしてみたら、スラスラ、スベスベ書ける・・・
普通の顔しながら、心の中はスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!ってな感じ。

家に帰って、あの万年筆はどのメーカーのなんだったんだろうと値段(\25,000)で調べてたら、
なんとなく万年筆が欲しくなってしまって、ポチッちまったいwww

多分、試し書きしたのは、プラチナ万年筆のプレジデントだったと思う。
でも、あまり使わない高級なモノを持つより、実用的なモノがいいなと思ったので、
いろいろ調べて評価が高かった、パイロットのキャップレスデシモを買ったった♪

キャップレスデシモ 万年筆 極細字
パイロット コンバーター CON50
パイロット 万年筆インク 黒




おまけに・・・
マルマン バインダー ジウリス ダブロック A5




とうとうボーナス無駄使いで10万越えしてしまった。(;・∀・)
まぁ遊びでぱぁ~っと使ったんじゃなく、モノを買ったのでいいかぁなんて・・・ちゃんと使わなきゃ!
書くことが苦手で嫌いなので、少しでも書く習慣をつけたい・・・と日記に書いておこうw

2014年7月5日土曜日

ドマドームライト2

アライテントのドマドームライト2を家の中で張って見た(*゚∀゚)

まずは中身の確認・・・
(1)テント本体
(2)フライシート
(3)テントフレーム3本
(4)固定用ペグ
(5)リペアスリーブ(フレーム修理用)
(6)シームコート(放水加工用接着剤)


広げて・・・


フレーム通して・・・


もう張れたwww
一応説明書見て、初めてで7~8分。( `ー´)いいんじゃネーノ?


中にあるのは150cmのパッド。まぁまぁ広い。1でなく2にしといて正解かな^^


土間にアルミロールテーブル置いてみた(´^ω^)床汚いな・・・


暗くしてみた・・・


フライシートも張ってみた・・・(ノД`)右下一箇所引っ掛け忘れ・・・


今日はこの中で寝ようかな・・・



シームコート垂らして床汚した。・゚・(ノД`)・゚・


2014年7月2日水曜日

夏ボーでソロキャンプ道具買ったった

ボーナスで無駄使いしたモノ達がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「夏ボー2014 No.2」

ラーツーもまだまともにできていないのに、想いはソロキャンプへwwwww

GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル



スマイルキッズ(SMILE KIDS) 単3が3個で単1アダプター
※2個セットなので、単一3個が必要な場合、2つ買う必要あり



Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック
※9個欲しいのに8個セット・・・1個は手持ちのエネループでカバー




タナックス(TANAX) MOTOFIZZ ツーリングネットV /ブラック 3Lサイズ(80L) MF-4644



GENTOS(ジェントス) 閃 325 



モンベル(mont-bell) U.L.コンフォートシステム パッド150 



Cocoon(コクーン) ST80 トラベルシーツ シルク



そして~
アライテント(ARAI TENT) ドマドームライト2 



アライテント(ARAI TENT) アンダーシートT1





ここまでで、約9万円ヽ(゚∀゚)ノウヒャァ
ちいと、ドマドームが高かった・・・使いもしないのにね(´∀`;)これぞ無駄使い!
今免停中でバイク乗れないのねん・・・免停明けたら場所を探して、秋にでもキャンプを( ^ω^)


テント設営はまた今度・・・