プリンことゼンハイザーのHD598ヘッドホンを買っちゃった(´∀`*)エヘヘ
のだめカンタービレのDVD見てて、クラッシック聞くのにヘッドホン欲しくなっちったwww
HD598は、初めて視聴したときから気に入ってたヘッドホン。
そのときはSONYのサラウンドヘッドホンMDR-DS7500を買ったけど、ずっと気になってたもの。
今回、ヨドバシで色々と視聴して、やっぱり聴き心地の良いオープン型が良かった♪
HD700が自然な澄んだ音で広がりもあって、一番いいなぁ~と思ったけど、自分にとって高すぎ・・・
HD650はインピーダンスが高いからか、サンプルの音が小さくしか聞こえなくって(>'A`)>
これはちゃんとしたアンプ揃えないとダメなのかなぁと思って除外。
オーディオテクニカの、ATH-AD1000Xも良かったけど、ヘッドホンのせいではないと思うけど、
サンプルの音楽で低音の音割れがちと気になったんで、結局HD598に(´∀`*)一番安かったしね
早速X-HM50に繋げて聴いてみる。
iPodはドックに挿してると、ヘッドホンが使えなかった。<”No Support HP”Σ(゚Д゚;
んで、Audio inにケーブル繋げたら使えたよ。( ^ω^)
エージングで音変わるって色んなページに書いて歩けど、最初から十分ええ音だべ~♪
0 件のコメント:
コメントを投稿