2013年7月21日日曜日

マザーボード交換

すんごく恥ずかしい理由で、マザーボードを交換した(*´ω`*)

少し前からUSBが一つ使えなくなってたので、ちょっとCMOSクリアをしてみようかと・・・
説明書よく読めばジャンパーでクリアできたようだけど、電池はずそうとしていたら、
バチッ!!っという音とともに、マザーボードのLEDが消えた・・・
電源ケーブル挿しても、電池入れ替えてもウンともスンともいわんウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
これがもしかして、静電気に気をつけろってやつですか _| ̄|○
これはいかんと、即効で交換品を買ってきて交換をしたんだけれど・・・

ASUS P8H77-V から P8Z77-Vへ ちとバージョンアップした同じのを購入


CPU移行中・・・ 右が H77-V で 左が Z77-V  
BGMはGlee4のCD♪ コリー・モンティス安らかに。。。


Z77-V には Wifi Go!なるものが付いている。(右下)
これは使えそう (^m^)ムフフ


配線前にちと休憩。夕飯は賞味期限をちょっと越えちゃった金のビーフカレーw
金シリーズはみんな美味しいね (^o^)


で、2時間かけて交換完了。
電源ON!・・・・・ 電源ON!・・・・・ おかしい・・・ 電源O~N!・・・・
マザーボードのLEDもつかない・・・ おいおい、電源かぁ!?
・・・
ぐぉぉー(`д´)電源ユニットの電源スイッチがOFFになっとるがなぁぁあ ○| ̄|_=3 ブッ
電源抜いたときに触ったのかな。。。
電源スイッチ入れたらLED付いて動いたよ。。。

交換しなくても良かったとほほのほー。前のマザーボードは後輩にでも譲るか(;´Д`)ハァ


0 件のコメント:

コメントを投稿