2012年3月11日日曜日

図書カード見っけた♪

片付けしていたら、使用していない図書カード見っけた♪
すぐにはてなで読んだ記事を思い出し、早速本屋へε=ε=ε=┏( ^_^)┛

連載ものでずっと読んでる、居眠り磐音シリーズの最新刊「東雲ノ空」と
”未読なら、おめでとう。「これより面白いのがあったら教えてくれ」という傑作だから。”
と紹介されていた「シャンタラム
http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2012/03/post-c468.html
最近は漫画やアニメを楽しんでいたけど、元々小説好きなんで読むのが楽しみ( ̄∀ ̄)



またいつか読もうと思っている本は自炊しときたいけどスキャナ高い( ´Д`)=3
自分が好きなのは、難しくなく読める冒険ものw
鷲は舞い降りた」(ジャック・ヒギンズ)
テロリストに薔薇を」(ジャック・ヒギンズ)
死に行く者への祈り」(ジャック・ヒギンズ)
ナバロンの要塞」(アリステア・マクリーン)
ナバロンの嵐」(アリステア・マクリーン)
女王陛下のユリシーズ」(アリステア・マクリーン)
オデッサファイル」(フレデリック・フォーサイス)
ジャッカルの日」(フレデリック・フォーサイス)
シャドー81」(ルシアン・ネイハム)
北壁の死闘」(ボブ・ラングレー)
タイタニックを引き揚げろ」(クライブ・カッスラー)
ブラックサンデー」(トマス・ハリス)
暗殺者」(ロバート・ラドラム)
逃げるアヒル」(ポーラ・ゴズリング)
雪の狼」(グレン・ミード)
ブラックライト」(スティーヴン・ハンター)
カーラのゲーム」(ゴードン・スティーブンス)
もっとも危険なゲーム」(ギャビン・ライアル)
燃える男」(A・J・クィネル)
大統領に知らせますか」(ジェフリ・アーチャー)
ソロモン王の洞窟」(H・R・ハガード)
オデュッセウス」(ホメロス)
とか・・・
その他、ハードボイルドなら、「長いお別れ」、「さらば愛しき人よ」(レイモンド・チャンドラー)
ミステリーなら、「幻の女」(ウィリアム・アイリッシュ)
哲学物なら、「ソフィーの世界」(ヨースタイン・グルデル)
カラマーゾフの兄弟」(フョードル・ドストエフスキー)
ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代」(ゲーテ)
哲学なのか娯楽なのか
オズの魔法使い」(フランク・ボーム)
星の王子様」(サン・テクジュベリ)
夏の夜の夢」、「ヴェニスの商人」(シェイクスピア)
ファウスト」(ゲーテ)
日本小説なら、「竜馬が行く」「坂の上の雲」(司馬遼太郎)
甲賀忍法帖」「柳生忍法帖」(山田風太郎)
赤いダイヤ」(梶山季之)
大番」(獅子文六)
小説兜町」、「大物」(清水一行)
居眠り磐音 江戸双紙」シリーズ(佐伯 泰英)
などなど・・・

居眠り磐音シリーズ読んでいると、なんか日本酒を飲みたくなってくるんだな。
つーことで、今日はお酒をちびちび飲みながら「東雲ノ空」を読もう。
と思ったけど、本と一緒に買ってきた「まい泉のカツサンド」があるからビールにしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿