2014年4月27日日曜日

二輪教習 卒業検定

祝・合格!(n‘∀‘)nヤター

初めに色々と試験に関する説明を受け、自分は検定コース1を指定された。
一人免許忘れて受けられずに帰って行った、ちゃんと渡されていた紙は読みましょう。
中型で2番目、コースを覚えながら自分の番を待つ・・・緊張・・・
受験番号、教習生番号、氏名を言って乗車。
エンジンかける前にミラーを直して、セルを回す・・・エンジンかからん!?
なんだよぉー、前のおばはんエンジンストップOFFにしてきやがったwww
初っ端からちとあせりながら、後方確認して発進。今日のバイクは乗りやすい^^
速度制限40km、車線変更、坂道発進、車線変更、一時停止、急制動、一本橋、
S字、クランク、障害避けて、スラローム、停止・降車。
すごくスムーズに走れたけど、緊張からか途中あまり覚えていない^^;
クランクの右曲がりで、やばっ曲がれないかもと考えたのだけ覚えてる。
降りてから、一つだけ注意が「道を譲ってくれたからといって、すぐに行くのでなく、
反対側の目視確認をしっかりやらないと、危なかったよ」と・・・
下手すりゃ、そこで検定中止くらっていたのかも((´д`)) ブルブル
大型・中型・小型二輪、14人中13人合格でした♪
すぐに免許欲しいのに、免許センター二輪申請は平日だけないんかい(`ω´*)プンスカ

合格証明書ではないけど、一緒に入ってた書類


2014年4月26日土曜日

ハッピー缶あたた\(^o^)/

大好きなDrペッパーを見かけたので買ったら、ハッピー缶当たってワロタw
マフラータオル17番(コロンビア)
ワールドカップ始まったら開けようかな・・・それとも初のヤフオク出品してみるか・・・



2014年4月21日月曜日

夏用バイクジャケット

やっぱ買っちゃった(´∀`*ゞ)テヘッ
続々届くバイクグッズ・・・後は免許だけwww

・ベンテッドフォームプロテクション(背)
・ベンテッド立体フォームプロテクション(肩・肘/位置調整可能)
が付いてて、思ったより良かった♪( ^ω^ ) 白はすぐ汚れちゃうかな?




あと、オフロード用メットも購入。「ヤマハ(YAMAHA) YX-3 GIBSON-X3 ホワイト」
高価なaraiやSHOEIでなく、安価なGIBSON(YAMAHA)


とりあえず、これで欲しいものは全部買ったな( ´ー`)フゥー
後は免許とって、バイク迎えに行かなきゃ。来週卒検がんばるど!

2014年4月20日日曜日

二輪教習15時限目~18時限目

第二段階みきわめ終了♪
来週の日曜日に卒検だ(`∀´)

15時限目「シミュレーション」
また事故が起きるパターンのシミュレーション。
今度は安全に走るよういわれ、事故無し運転。
やっぱシミュレーションはつまらなかった。
でもまぁ危ないのは良く分かった。

16時限目「学科」
自動車免許持っていたら、唯一の学科。
検定コース1,2の説明と、二人乗りのビデオ教習。
一般道は1年後、高速は3年後に二人乗り可能・・・
内容忘れとるわ!

17時限目「技能:コース5」
車間距離、スピードの危険性を教わり、
コース5を周って終わり。
No16は乗りにくい!2速でエンスト3回もしてもうた○| ̄|_

18時限目「二段階みきわめ」
一本橋、スラロームを何回か繰り返し、
コース5を周って見極め終了。問題なくOK!
自分で言うのもなんだけど、半クラ上手くなって、
一本橋もクランクも楽勝♪だ・け・ど緊張する(;´∀`)

来週の卒検、1週開いて、ウォーミングアップ無しってのがちと心配・・・
がんばるぞ( ̄Д ̄)ノ

2014年4月17日木曜日

マルタイ「棒ラーメン」箱買い支援♪

「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大のニュース見て、箱買い支援(゚∀゚)!

マルタイ棒ラーメン、色んな味を売ってるんだね。
今回支援買いしたのは、近くのスーパーには売っていない、
「山の棒ラーメン カレー味」と、「長崎あごだし入り醤油ラーメン」
さぁ、棒ラーメン持って、ラーツーに行こー( ̄∀ ̄)ノ♪

マルタイ マルタイラーメン164g×30個入 

マルタイ 山の棒ラーメン カレー味 97g×10個

マルタイ 長崎あごだし入り醤油ラーメン 178g×15食

マルタイ 博多とんこつラーメン 185g×15袋 

マルタイ 鹿児島黒豚とんこつラーメン 185g×15袋 

マルタイ 熊本黒マー油とんこつラーメン 186g×15袋 

家にある残り2袋食べてまおうっと


4/20届いた^^
やっぱ量あるな・・・会社に少しおすそ分けしよう。



2014年4月13日日曜日

バイクグロープとプロテクター

またまたバイクグッズを購入(○ ̄▽ ̄○;)ゞ
グローブは2りんかんで試してみて、LがちょっときつめだったんでXLにした。
人差し指で、スマホ。タブレットタッチ操作可能。裸の指ほどうまく操作できないけどいいね!
オフロード用メットは置いてなかった・・・ネットで買うのはサイズがちと心配・・・




あとは、プロテクターが到着。
とりあえず、初心者だしでかけるときは着用しようと思う。
エルボーガード、ちとゴムきついな。。。







あと、オフロードメットとバイクウェアが欲しいけど、まぁ無くてもいいかな。
うーん、夏用のバイクウェアはいるかなぁ。

2014年4月6日日曜日

SONY アクションカム

G12という相棒がいながら、バイク用キーレスカメラの代わりとして、ウェアラブルカメラ買ったった。
ちと高かったけど、キャッシュカードの貯まったポイントをamazonギフトやヨドバシポイントに換えて約半額カバーして購入(^ー^)v
カードのポイントほったらかしの人はもったいないから年一回でも見たほうがいいね。

ウェアラブルカメラと言えば、Go Pro(ゴープロ)が有名だけど、買ったのは・・・・
「SONY フルハイビジョンアクションカム HDR-AS100VR (ライブビューリモコン付き)」
ライブビューリモコンで、画像確認できるのと、手元で操作できるのがいいね。


バイク取り付け用に、「ハンドルバーマウント」も一緒に購入。
※六角レンチと調整シート取り忘れ写ってません。


前に買った「ゴリラポッド」にもぴったり♪


おまけで買ったのは、
SONY NP-BX1対応互換急速充電器 DSC-RX100
東芝 microSDXC 64GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 日本製
Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GUSDHC10
Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー

まぁバイクのためにいろいろ買ったこと・・・でもまだまだ買っちゃうだろうなぁ(゚ε゚)



TANAX モトフィズ シートバッグ他

免許まだなのに、バイク用に欲しいものを色々と購入!!
自分でも馬鹿じゃな~いwと少し思いつつえいやぁーって買ったったー( ゚∀゚)ノ
実は、免許取得キャンペーンでバイクももう購入しちゃってたりして~(ノ´∀`*)ウヒャァ
全てどんなもんかとやってみたお試しラーツーから一連の流れ・・・
日曜もたまに仕事が入る社畜野郎の趣味の一つにバイクツーリングが加わるの巻でござる。

ちなみに、バイクは「ツーリングセロー250」で、消費税上がる前に買ったった。
免許取るまでバイク屋さんに飾ってあります( ̄∀ ̄)早く乗りたい。
で、以下バイク関連で買った物( ・∀・)

(1)TANAX モトフィズ(Moto Fizz) ミニフィールドシートバッグ(ブラック)MFK-100
(2)タナックス(TANAX) MOTOFIZZ オフロードタンクバッグ3 /ブラック MFK-082


(3)シージーシー(C.G.C) ヘルメットロック 22-25φ用 メッキ CGC-21114
(4)ゴジラ マイセット リンクケーブル ロック SGM202
(5)TONYON 自転車・バイク用ダイヤル式チェーンロック



念のためチェーンは2個。
後は、オフロード用メットとプロテクターを買う予定。バイクカバーは買おうかどうか迷い中。
4月中に絶対免許取るぞ( ̄Д ̄)ノ

二輪教習14時限目

良かった、今日1時限だけだけど乗れた。
来週の日曜は教習所が休みのため次の教習再来週だ・・・うまく行けば、その次が卒検。
再来週は、シミュレーション+学科+技能+みきわめの計4時間予約したった。

14時限目「技能:急制動」
 障害物を避けるのと、急制動の練習。
 そう難しくはないけど、急制動は緊張して少し早めにブレーキかけてしまう。。。
 アクセルも少し早めに緩めちゃってるけど、途中スピード45kmくらい出してるからなのか
 何も言われずOKみたい。
 今日は半クラを確り意識して乗ったら、一本橋もクランクも楽勝で上手く乗れた^^