中華PADのONDA君をなんとか活かそうと、GooglePLAYからQMobileをインストール。
WifiGo!とは違い、ONDA君にもインストールできたヽ(゚∀゚)ノ
実行したら、UPnPを設定しろってでたんで、myQNAPcloudを設定。
ログイン
myQNAPcloud実行
はじめに、自動ルータ構成を設定
UPnPポート転送を有効にして、
[適用]
転送サービスで、必要そうなものに[レ]チェック入れて、
[ルータに適用]
前の画面に戻って、[使用開始]をクリック
で、下の画面で、[開始]をクリック
生きてるメールアドレス入れて、
適当にパスワード入れて、
適当に名前入れて、
同意しますに、[レ]チェック
後は、[次へ]で進んで・・・
設定待っている間に、メールを見ると、なんか来てた・・・
とりあえず、myQNAPcloudのアカウントの[登録確認]
アカウントガアクティブになった!?
これって手順として必要なんだろうか???
んなことしていたら、設定終わってたw
さてさて、ONDA君で映画を見てみるか
サーバを自動検索して・・・・・出た!!(∩´∀`)∩
メディアセンターをクリックして見ても、sampleしかファイルがない('A`)ヴァー
昨日Publicフォルダに入れた映画や音楽ファイルを、Multimediaフォルダに移動・・・
ファイルフォルダは見えても、ファイルがない('A`)ヴァー mp4やavi見れるはずなのに・・・
んだば、音楽は・・・聴けた♪
ま・・・まさかとは思うけど・・・・
ipodTouchにもQmobile入れてみて映画テスト・・・
見・・・見れたー(;゚д゚)オイオイオイオイ 嬉しいけど、やっぱ画面小さい(;^ω^)
・・・ってーことはだよ。
ONDA君で寝ながら映画を見るために、QNAP&無線ルーターを用意したのに・・・_| ̄|○
なんだかなぁ、Androidのバージョンなのか、端末のせいなのか見れないじゃん(;´Д`)
俺に、iPadMiniかNEXUS7買えってか!?
買っちゃダメだ、買っちゃダメだ、買っちゃダメだ、欲し━━━━━(屮゚Д゚)屮━━━━━ぃ
2013/09/22追記)
↓このサイト↓参考にして、ONDA君で映画見れた♪ (∩´∀`)∩ありがとー♪
「AndroidからNASやPCの動画を直接再生する方法」
「Esファイルエクスプローラ」の設定画面がちと変わっていたけど簡単にできた^^
”ローカル”をネットワークの”LAN”にしてサーバをスキャン。
見つかったら、そのサーバ長押し&サーバを編集でユーザ名とパスワードを入れればOK。
”Multimediaフォルダ”でなくて、”Publicフォルダ”なら、ユーザ名パスワード無くても見れた。
QMobileがダメだったんだ・・・やっぱ見やすくて7インチのAndroidもいいぞ・・・
やばい・・・NEXUS7が・・・欲し━━━━━(屮゚Д゚)屮━━━━━ぃ